人に優しい
都市づくり、
都市はもっと
優しくなれる。
これからも神戸の街でインフラを守り続ける
-
土木事業
神戸市を中心とした高架橋梁工事やダム工事、
維持補修・舗装工事なども対応可能です。 -
トンネル工事事業
シールド工法でのトンネル工事経験が豊富で
メンテナンスや管理など行います。 -
行政工事事業
学校やグランドの工事など行政関連の
工事事業も多数経験があります。
技術・ソリューション
当社は熊谷組の強力なパートナー企業として、
また神戸市(兵庫県)からダイレクトに物件を受注するなど公共性の高い土木工事を得意としています。
身近な例としては、北大阪延伸事業のうち土木工事に当初より参画し、
シールドトンネル直上の建築物に対し影響を及ぼすことなく
トンネル構築を完了したことにより、「日建連表彰2023」第4回土木賞を関係者として受賞しました。
-
社会基盤を造る
×
街を創る土木工事と言えば、ダム工事や高架橋梁工事の様に山中など人口密度の低い場所から街の中心地まで、様々なところで行われています。
一口に土木工事と言っても、その工事の性格や周囲の環境に応じて最も適した工法や機械などを何種類も組合わせた複雑な技術手腕を求められるオリジナリティの高い仕事です。当社は「ものづくりのプロとして現状に満足することなく、蓄積された技術力をワイドに転換する」をスローガンに都市において一番利用される地下鉄の新設工事や既設鉄道線の耐震補強工事、バリアフリー化に伴う歩道整備工事に携わっています。また、ライフライン確保の為の上下水道工事等、人が生活するのに必要とされる様々な工事に関わっています。
-
環境を守る
×
災害に備える兵庫県では、1995年に起きた「阪神・淡路大震災」が記憶としても皆様の記憶にあるのではないでしょうか?以降も日本全国で地震・台風・津波による土砂崩れや建物の倒壊、地盤沈下、交通網の麻痺など様々な影響が出ています。当社では社会のインフラや建物が地震後も継続的にご利用いただけるよう、最善を尽くす技術・配慮を持った施工が重要だと考えております。「耐震」だけでなく、「耐火」「耐水」なども考えながら、人命・生活に加え財産を守るための災害に備えた技術開発が必要となります。
工事を行うという事は、自然環境の配慮を行うことも重要です。
人だけでなく、山や森、田畑など自然の中には様々な生命が生活しているのです。人だけが生きる環境ではなく、地球に共存する命を真摯に考え、最善の配慮を行い共生できる環境、自然環境・保護の観点を持った計画と施工を行なっております。
基本方針
森川工務店は総合土木建設業を
担う企業として
「人に優しい都市づくり」を
目指していきます。
環境方針
- 環境関連法規制の順守
- 再生利用可能な材料を積極的に使用し、廃棄物の発生を抑えることに努める。
- 建設廃棄物や産業副産物等の再生材利用を積極的に使用するよう努める。
- 廃棄物の分別及び適正処理を実施し、環境負荷の低減を図るよう努める。
この環境方針を全従業員及び協力会社に周知し環境保全に対する意識を高め、
環境管理を推進していきます。

施工事例
神戸市を中心とした高架橋梁工事やダム工事、維持補修・舗装工事やシールド工事、行政関連の実績など。
-
大阪府豊中市・箕面市
北大阪急行線延伸事業の内土木工事(シールド工事) -
滋賀県大津市
新名神高速道路 田上羽栗森工事 -
滋賀県長浜市、他
JR西日本京都支社管内湖西線耐震補強工事 -
兵庫県神戸市
名谷地区宅地整備工事 -
兵庫県神戸市
六甲山総合治山砂防ダム